トップページに戻る 神紋、由緒、宝物など 祭祀の年間予定 祭れれている神々 祈祷内容 大乃己所神社への道順  その他の情報

大乃己所神社

 
日本の神々 日本神話(ウィキペディア) 索引から探せる神々の詳説ページ(平易で現代的な解説)
 
大国主命(おおくにぬしのみこと)のこと。
ご利益は五穀豊穣、農業・漁業の守護、航海・交通安全、学業成就、商売繁盛、家内安全、厄除開運、勝運・縁結、夫婦和合、安産・子育、病気平癒、歌舞・音曲など
  詳説ページ  

天照大御神(あまてらすおおみかみ)の事。
伊邪那岐尊が阿波岐原で禊をした時に生まれた神。皇祖神として伊勢の内宮に祀られ、全国の神明社の祭神である。
  詳説ページ  

豊宇気毘売神(とようけびめのかみ)と同じ。
伊勢の外宮の祭神。豊受大神のこと。衣食住の守護神。
ご利益は商売繁盛、厄除開運、無病息災、延命長寿など。
  詳説ページ  

第15代応神天皇の事。日本に新たな文学、産業を招来させた。
ご利益は、家内安全、交通安全、厄除開運、開拓、航海、漁業の守護神、安産、受験祈願など。
  詳説ページ  

天穂耳命(あめのほみみのみこと)と同じ。
天位継承時代の天照大御神の弟神で、天之忍穂耳命、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、日子穂穂手見命(ひこほほてみのみこと)、鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)の5人を「地祇五代(くにつかみごだい)」と称す。この後は第1代神武天皇へと継承され、以降を「人代(じんだい)」と呼ぶ。
  詳説ページ  

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が川の水底で清めた時生まれた神で、筒之男三神(住吉三神)と言う。
ご利益は、航海・漁業の守り神、商売繁盛、縁結び、子授けなど。

  詳説ページ  




応神天皇のこと。

  詳説ページ  

素戔鳴尊(すさのおのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が阿波岐原で禊をした時に生まれた神で、天照大御神、月読命と共に三貴子という。出雲の国で八岐の大蛇退治をする
ご利益は、農神、疫神送り、学問、縁結び、商売繁盛、国土安全、国家安泰など。
  詳説ページ  


國之狭土神と同じ。
国土の守り神。
  詳説ページ  

宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)、倉稲魂神(うがのみたまのかみ)と同じ。
五穀の神で、全国の稲荷神社で祀られている。
ご利益は、商売繁盛、家内安全、交通安全、火災・災難除け、子孫繁栄、学業成就、芸能上達など  詳説ページ  

大山祗神(おおやまつみのかみ)と同じ。
全国の山の神の責任者。
ご利益は、国土安全、国家安全、家内安全、商売繁盛、開運、延命長寿、縁結び、夫婦和合、子育て、厄除けなど。
  詳説ページ  

伊斯許理度売命(いしこりどめのみこと)と同じ。
天照大御神の御魂代としている鏡を製作した。
  詳説ページ